2023/12/12 突発性難聴(罹患から1年)

1年たったので経過をまとめておきます。
最近計測したオージオグラムを含め、罹患直後からの聴力は以下のようになります。

半年から1年ではほとんど違いがない。


罹患(りかん)当初の症状は
左耳の音は全く聞こえず、めまい、耳鳴りがひどい状態だった。
めまいのため歩くことも困難な状態だった。

 

現在は、低音は聞こえるが高音は聞こえない。
高音は一定の音量を超えるとザーというノイズとなって聞こえる。
堂本剛さんが自身の突発性難聴の聞こえ方を話していたがこれに近い。
映画館などで音量が大きすぎる場合はノイズがやかましいので左耳だけ耳栓をすることがある。
電車内でもノイズで疲れることがあるので耳栓をすることが多い。
大人数でしゃべられると聞き取り辛い。
普段耳鳴りがキーンと聞こえているが静かなところだと耳鳴りがあまりしないので静かな環境が好きになった。
耳鳴りはだいぶ慣れたがたまにうるさいと感じる。
高音の女性の声は左耳では聞き取り辛い。
めまいのほうはほぼなく、運動は普通にできるし自転車も問題ない。ここ2カ月くらいの間に3回ほど登山に行った。
ただ血行が良くないときで、かつ難聴の具合によって軽いめまいに似た状態になることがある。
というのが今のところの症状である。


普段の会話などは問題ないし YouTube を見たりアニメを見たりゲームをしたりは音量を上げすぎなければ問題なく楽しめる。
仕事はプログラミングがメインで会話は少なめで耳では困っていない。
不思議なことに当初は音の出てる方向がまったく分からなかったが、今はなんとなく分かるようになった。

やった治療としては
- プレドニン(ステロイド)を2週間だけ、初回 60mg から少しずつ減らしていく方法
- アデホスコーワ(代謝賦活・抗めまい剤) 3か月ほど
- メコバラミン(ビタミンB12) 3か月ほど
- 運動、毎日ウォーキング 60分 + 軽い筋トレ
- 入浴
が主な対処でした。
罹患から48時間以内にクリニックに行って薬をもらっているので対応は早かったはず。
ステロイドは効いたかどうかよくわからないが低音が良くなったのはステロイドのおかげかもしれない。
アデホスコーワ、メコバラミンはおまじない程度のものだと思う。
重度の症状だったのでクリニックから大学病院を紹介してもらって行って MRI 検査をした。
メニエールではなさそうということが分かったぐらいであとはクリニックで処方された薬と同じものが出された。
高気圧酸素療法も一般的には推奨されるが近くにできる病院がなかったので残念ながら試していない。
もしかしたら効果があるかもしれないが、私ぐらい致命的なダメージだと回復は難しいかもしれないと思っている。そう思っておかないと高気圧酸素療法をしなかったことを後悔しそうなので。
運動、入浴を治療の一環に入れているのは血行のためです。
実感ですがこの病気は血行が重要な要素で運動したあとや入浴後が調子がいい(運動中、入浴中は耳鳴りはするけど)。
とくに罹患してすぐのときには入浴をして体を温めて十分な睡眠をとらないと翌日のめまいがひどかったからです。
運動もせず入浴もしない状態が2日ぐらい続くと、耳の聞こえは変わらないがめまいが大きいように感じました。肩こりもなぜか酷かった。
もし罹患してめまいを感じている人は血行に良い運動を取り入れることをお勧めしたい。
入浴も良いと思う。
鍼(はり)もそういう意味では治療としては良いのかもしれませんがやったことがないのでわかりません。
現在は薬は飲んでいないが運動は毎日している。
右耳は正常なのでこっちも突発性難聴にならないように気を付けないといけない。
両方やってしまうとまずいので、普段の生活を気を付けるようになった。

 

 

 

病気になった直後は絶望しかなかった。
QOL の低下や仕事をやめなければいけないのではないかという不安、めまいで歩けない等々。
しかし現在はそんな悩みはなくなっている。
気を付けなければいけないことは上で書いたようなことがあり罹患前とまったく同じとは言えないが、日常が戻って普通に生活している。
そんなわけで突発性難聴になってしまったというブログでした。
ブログの更新はこれで終わりですが何か変化があったら書くかもしれません。

それではー。

 

2023/03/28 突発性難聴(罹患から3カ月)

3カ月が経った。
2月からほぼ変化なし。

高音は聞こえず。
ふわふわした平衡感覚はましになったがまだ完全ではない。
耳鳴りはするが、まぁ許容範囲。

普段の生活には慣れてきた。

毎日のストレッチと散歩と筋トレは欠かさず、たまに長風呂。

 

 

2023/03/09 突発性難聴(罹患から2カ月半)

予約していた大学病院に行く。
いつも通り聴力検査をして問診。
オージオグラムの写真を撮り忘れたが1か月前と変化がなかった。
飲んでいる薬も効いている気がしないので終わりでいいという話をする。
自分の感覚としてももう変化ない気がすると回答。
先生が現代医学ではここからの回復手段がないということで、合意して今日で大学病院を卒業となった。
先生が申し訳なさそうにしているのが、逆にこちらが申し訳ない感じで変な気分。
あとここ数日の花粉症が気になるので飲み薬を1カ月分出してもらった。
ドラッグストアで買うと高いので助かる。
------------------------
診察代 : 1480円
薬代 : 810円 (アレジオン20)
------------------------

 

2023/3/1 突発性難聴(罹患から2カ月)

2カ月ほど経過。

2/28 オージオグラム


1KHz以上の高音があいかわらず聞こえないしザーというノイズになっているのは変わらないが、500Hz くらいは徐々に回復して軽度難聴くらいのレベルになった。
人間の声は500Hz近辺なので会話は特に問題なく、電話での人の声も聞き取れるので、まぁこの点はよかった。
ただ自分がしゃべると左側が変に反響してノイズ交じりになるので喋り辛い。
薬はアデホスコーワ粒状とメチコバールだけ継続して飲んでいるが、これでよくなっている気配はない。
ビタミンと栄養剤みたいなもので副作用もそれほどないようなので継続して飲む。
頭を左右に振ったり上を見上げたりするとすこし平衡感覚がおかしい、とくに頭を左回転でぐるぐる回すとめまいに似た状態になる。
右回転ではこれが起きないのが不思議。
でもこの平衡感覚は少しずつ治っている感じはする。

耳鳴りは起きている間ずっとしているが慣れてきた。1日数回程度「鳴ってるなぁ」と感じるがとくに何かの支障になるわけでもないので、放っておく。

朝の散歩+軽い筋トレは毎日やって、お風呂は2日に1回くらいの割合で長風呂、あとはシャワー。
寝る前のストレッチをして、とにかく血流を良くしておくことに注意して過ごした。

 

2023/2/9 突発性難聴(罹患から1カ月半)

大学病院の日。
聴力検査と問診。

先生と話して少しだけ良くなっているけど高音はここから劇的な回復はおそらく難しいかもという話。
高音の聞こえ方の質がすでに変わっているので、おそらくこれが有毛細胞の破壊なのだろうという話もした。
鼓室内ステロイドでこれらが回復するかはわからないので鼓室内ステロイドはやらないかも。
飲み薬をもらって帰宅。
次回は1か月後
------------------------
診察代 : 1700円
薬代 : 1530円
------------------------
忙しかったり、寝不足の日があると左側頭部が重苦しい。
眩暈まではいかないけどまだ 100% ではない様子。

 

2023/1/26 突発性難聴(罹患から30日目)

朝、散歩45分+軽い筋トレ
テレワーク9時間
罹患から1カ月。
1か月前の最悪な状況に比べたら相当ましな状態。

片方が 0 (まったく聞こえない)だった場合、右の耳が 1 として合わせて 1 の聞こえ方をするとは限らない。
例えば二人の人が自分の前にいて同時にしゃべられると、片方の耳だと音がごちゃごちゃ入ってきて理解できないのである。
病院のような待合室で、いろんな人がしゃべっている環境も同じで、やはりすごく聞き辛い。
それがほんの少しでも聞こえると方向がわかるためか多少ましになって理解できる。
0 + 1 = 0.7 くらいの理解度だが、0.3 + 1 = 1.5 くらいの感覚である。
でも単純なスピーカーだと 0 + 1 = 1 で聞こえる。
これは片方に耳栓をして実験するとわかると思う。
自己診断で 500Hz ~ 700Hz あたりは 30 db 程度ではあるが、多少聞こえるだけだいぶまし。
1Khz 以上はかなり厳しいと思っている。おそらく 70 - 80 db でサーというノイズ交じり。

平衡感覚はすこしおかしいがこれは時間がかかるが治ると医者も言っていたのでそれほど心配していない。歩いたり走ったりはできる。

耳鳴りはまだ1日に数回うるさいなぁと感じるがそのうるさく感じる回数は減ってきている。

 

アプリで調べた現在のオージオグラム

今後、このブログは大きな変化があったときや、2か月後、3か月後のような大きな枠で更新していきます。